活動記録集
「TPPとアベノミクス」学習会
「TPPとアベノミクス」学習会日 時 2014年12月2日(火)18:30~
場 所 札幌エルプラザ 2F 環境研修室2
(札幌市北区北8条西3丁目)
講 師 東山 寛 (北海道大学講師)
参加費 300円(資料代)
私たちを不幸にする世界の食糧システム ~つくられた肥満と飢餓~

『TPPと食の安全』出版
編 集 北海道農業ジャーナリストの会
サ イ ズ A5判
ページ数 138㌻
価 格 400円
販売書店 紀伊国屋書店札幌店
ジュンク堂書店
丸善札幌店
ちいさなえほんや「ひだまり」
酪農学園大学生協
チカホがイイネ!まちづくりがイイネ!
日 時:2013年11月23日(土)
場 所:札幌駅前通地下歩行空間
憩いの広場
11月23日(土)札幌駅前通地下歩行空間 憩いの広場で開催された「チカホがイイネ!まちづくりがイイネ!」に出展し、TPPに関するアンケート、書籍販売を行ないました。
TPP秘密交渉から即時撤退を政府に求める緊急アピール
日 時:2013年10月25日(金)
場 所:北海道庁記者室
環太平洋連携協定(TPP)交渉において、「年内に妥結するため、(交渉官は)残された困難な課題の解決に取り組むべきであることに合意した」(2013年10月8日、インドネシア・バリ島)とのTPP首脳声明が発表されました。
関税撤廃や知的財産権の扱いなどの難航分野の進展がなく、当初目指していた「大筋合意」を声明に盛り込むことは出来ませんでした。
これは、交渉を主導する米国と他の交渉国(アジア新興国など)との間の溝の大きさを余すところなく示していることに他なりません。
しかし、西川公也・自民党TPP対策委員長は、10月6日バリ島で、農産物の「重要5品目」のなかにも関税撤廃の対象になる品目があり得るとの発言を行ないました。
10日、自民党TPP対策委員会は総会を開き、「コメや乳製品など重要5農産物を含めた貿易品目について、関税撤廃の是非の検討を始める方針」を決めました。
自民党TPP対策員会は11月中旬までに見解をまとめるとしています。
農産物「重要5品目」の関税撤廃に踏み込むのは、自民党の公約や国会決議(2013年4月の衆参農林水産委員会)に明らかに違反するといわざるを得ません。
「TPPで失ってはならない大切なもの」講演会&リレートーク
講 師:小檜山 博(作家)
出 演:長瀬清(北海道医師会 会長)
東山寛(北海道大学大学院 講師)
塩越康晴(北海道消費者協会 主査)
内田聖子(アジア太平洋資料センター 事務局長)
大熊 久美子(NPO法人北海道食の自給ネットワーク 事務局長)
日 時:2013年6月20日(木)18:00~
場 所:エルプラザ 3F 大ホール
(札幌市北区北8条西3丁目)
『世界が食べられなくなる日』上映会
監 督:ジャン=ポール・ジョー
製 作:フランス(2012)
日 時:2013年 6月 9日(日)①13:00~15:00 ②18:00~20:00
場 所:共済ホール
(札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル6階)
講 演:上映後、北大名誉教授 三島 徳三 さんの講演会を行います。
食糧問題のみならず多岐にわたって影響があるTPPについてお話を伺います。
『幸せの経済学』上映会&トークショー
監 督:ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ
製 作:The International Society for Ecology and Culture(2010)
日 時:2013年 2月 3日(日)①13:30~16:00 ②17:00~19:30
場 所:かでる2・7 520研修室
(札幌市中央区北2条西7丁目)
トーク:上映後、料理研究家 枝元 ほなみ さんとのトークショーを行います。
「検証 TPPと私たちのくらし」
「誰もが希望をもてる社会へ」
『北海道の明日のためにTPPと正面から向き合う本』出版記念トークショー
司 会:久田 徳二(北海道新聞社 編集委員)
出 演:大熊 久美子(NPO法人北海道食の自給ネットワーク 事務局長)
中原 准一(酪農学園大学 特任教授)
荒谷 明子(メノビレッジ長沼)
エップ・レイモンド(メノビレッジ長沼 代表)
前濱 喜代美(元 コープさっぽろ理事)
日 時:2012年7月15日(日)15:00~
場 所:紀伊國屋書店札幌本店 sapporo55ビル 1F インナーガーデン
(札幌市中央区北5条西5丁目)
『北海道の明日のためにTPPと正面から向き合う本』出版
編 集 TPPを考える市民の会
サ イ ズ A5判
ページ数 118㌻
価 格 400円
販売書店 紀伊国屋書店札幌店
ジュンク堂書店
丸善札幌店
ちいさなえほんや「ひだまり」
酪農学園大学生協
「TPP-私たちは知る権利がある。〜政府が語れないその本質に迫る〜」講演会
講 師:ブルースター・ニーン(グローバルフードシステム研究家)
キャサリン・ニーン(コミュニティオーガナイザー)
日 時:2012年1月15日(日)13:00~16:00(開場 13:00)
場 所:道新ホール
(札幌市中央区大通西3丁目 道新ビル大通館 8F)